【簡単説明】ネットワークのLANとWANの解説と違い

こんにちは。
今回はパソコン初心者だったころの私から見たら少し難易度が高いネットワークのお話。
LANとWANの説明です。

LANというのは多くの方が聞いたことがあるかもしれませんが、
WANというのはなかなか聞きません。
それらを並べて比較するということは、お互いに関係があるの?

その通りです。
意外と簡単にイメージがつかめます。

スポンサーリンク

LANとは

LANとは、ローカルエリアネットワークのことで、イメージ的には狭い範囲のネットワークを言います。

LANは「ラン」と読みます。
英語にすると「Local Area Network (ローカルエリアネットワーク)」。
直訳すると「地元のつながり」ですね。

LANは例えて言うと、「同じ建物内のネットワーク」。

本当にイメージでの説明ですが、
世界でつながっているインターネット。
しかし実際はそのつながりは枝分かれしてそれぞれのエリアで管轄されています。
その末端になる狭い範囲でつながっているものがLANとなります。
具体的に言えば、家のパソコンが2台あって、その2台がつながっている状態です。プリンターでも良いかと思います。

つないでいる手段・物はケーブルである場合はLANケーブルと呼ばれ、電波であれば無線LANと呼ばれます。

WANとは

WANとは、広域ネットワークのことで、イメージ的には遠くに離れたものとつながることです。

WANは、「ワン」と読みます。
英語にすると「Wide Area Network (ワイドエリアネットワーク)」。
直訳すると「広い範囲のつながり」です。

WANは例えて言うと、「遠く離れた場所とつながったネットワーク」です。

例えば、とある会社で東京本社と大阪支社がある場合、遠く離れていても自分の会社内でつなげた方が効率が良い場合があります。

家庭や1つの事務所のように、物理的にLANケーブルでつなぐの無理があります。
WANは、電話回線や専用回線などを使い、遠く離れたパソコンや電子機器でも同じ会社内でならつながっている状態にすることができます。

実はインターネットもWANの仕組みのひとつです。

また、最近の家電などに見られるスマホを使って遠隔操作で家の家電を動かしたり監視したりするシステムもWANの仕組みで成り立っています。

LANとWANの違い

WANの中にLANがあるというと少し語弊が出るかもしれませんが、実は私たちがよく耳にするLANよりもWANのシステムの方が私たちにとって身近であることが多いです。

それはともあれ、LANもWANも「ネットワークでつながる」という意味です。
あれ?LANだっけWANだっけ?なんていう場面はそうありませんから、「ネットのことだな。」くらいまで覚えておくと良いかもしれませんね。

お粗末な説明ですが、ここからより深い知識に興味を持ってもらえれば幸いです。
そのきっかけとして書かせていただきました。
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました